風邪が治ってないけど、天気がよくて走りたくなったのでランニングミ(ノ_ _)ノ=3
に行ってきたヽ(´ー`)ノこういうとこ昔から、バカなんだよね~(´Д`;)
σ(o・ω・о)風邪で学校休んでも、友達から、サッカーやらない?
っとか言われると、いく!っと即答したり・・・・・そんな自分が好きwww
っと、こんなことを、言うために戻ってきたわけではない(乂ω・)
実は、走ってるときに、しおからトンボを発見したのよ~ヽ(´ー`)ノ
体が青紫っぽい色のやつです(*'-')
おっwもう秋なのかぁって思って、報告したくなっちゃった(*´ω`*)
みなさんも、忙しい日常だからこそ、秋っぽいの探して見てはどうでしょうか?(σ・ω・)σ
意外と、気分転換になるよ(*'-')b
そういや・・・・1年前に買ったやきいも、未だに冷凍庫にあるんだけどミ(ノ_ _)ノ=3
おっちゃん、いわく・・・・食べれなかったら冷凍しておけば平気さъ(`ー゜)
っていってたんだけども・・・・冷凍したら、鈍器みたいになってて、解凍がメンドクサインデスガ・・・
【どうすればいいですか?】(o`・ω・)ゞ
おはよ~(o`・ω・)ゞ
今日は、朝からσ(o・ω・о)の好きなTV番組『暴れん坊将軍』をみていました('~')
吉宗は、将軍にもかかわらず、『旗本の三男坊』(実際は4男坊だったらしい)
徳田信之助として、城下でにでて、時世をみてるんですね~(o`・ω・)ゞ
そして、何といっても極めつけは、あの悪者を倒すときのテーマ曲!
しびれますヽ('ヮ'*)ゝ子供の頃なんど、鳥肌が立ったことか(*´ω`*)
最近、じっくり見てるのは、切り倒した敵役が、消えてないかなぁ・・・ってところに、持てる全神経を集中させています(´・ω・`)
ある番組話していたんですが、切り倒された人達って、わざと画面からフェードアウトしていって
再度切り倒される様にしているらしいのです!(。・ω´・)っ
これ見てからリンクの視点が変わりましたwたしかに、じっくりみていると・・・
『ズバッ』
『うがぁ』
タッタッタッ←Σ(・ω・ノ)ノ!
確かに切られたあとに走っていってるw三三三三三三ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
たまに、切られてその場に倒れる輩もいるわけなんですが・・・・
そこがポイント(σ・ω・)σその場で倒れても切りあいは、続いている訳です!
画面は、バンしますが、たまに、倒れた辺りがチラチラ移るんですw
死んだ人は、動かないはずだから、いなきゃおかしいはず・・・ミ(ノ_ _)ノ=3
それを毎回さがしているσ(o・ω・о)
それと、今日の『暴れん坊将軍』をみていたんですが、三戸黄門との夢のコラボレーションでした(*´ω`*)
三戸黄門登場シーン
・・・・・・・ど、どこのおじいちゃんですか?ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
格さん助さん登場
・・・・・・・あ、あんがーるず似((((゜Д゜;))))性格は、うっかり八米な2人・・・そして、最弱(´Д`;)
3人は、抵抗する間もなく、あっさり捕まった・・・
_| ̄|○σ=σ[]ピンポン!!ピンポン!!オジャマシマス!!そんなんじゃ三戸黄門ファンが納得しないぞヽ(;´Д`)ノ
そしてだ・・・・・
吉宗は1716年に8代将軍に就任してるわけだが・・三戸黄門は・・・1700年に
お亡くなりになっております・・・・
え~っと・・・どういうことだろうと考えてみたσ(o・ω・о)
幽霊だったのか(*´ω`*)そういうことにしておけば、
アンガールズ似ってとこも納得できる(σ・ω・)σ
吉宗って何をした人だろう・・・・って方のために(σ・ω・)σ
身長180を超える大男で、とて~もやんちゃだったらしぃw(σ・ω・)σ
有名ななのは、『目安箱』ですね(*'-')幕府に対する要望や不満を、人々に 直訴させるというものでした。
目安箱には鍵が かけられ、吉宗みずからが開封したそうです!(。・ω´・)っ
町人に耳を傾けるなんて、すばらしい!目安箱に書いてあった内容が、元で『小石川療養所』ができたみたいですね^^もちろん、貧しい人達につくったので、診察は、無料だったそうな!ヽ('ヮ'*)ゝ
次に、吉宗が藩主になった頃(宝永二年、1705)、武士たちの生活は派 手だったようです。そこで吉宗は、藩主自ら先頭 に立って倹約を推し進めたらしい着物は木綿、食 事は朝夕の二回とし、献立も「一汁三菜」としま した。これで、武士の精神を引き締めたんですって・・・(´・ω・`)
あとは、有名な『大岡越前守忠相』の抜擢や、江戸火消しの『いろは組み』などもあるみたいです^^
_| ̄|○σ=σ[]どんだけ~!どんだけ~!
おはよ~(*'-')
食欲は、ないけど、具合はよくなりますた(゜▽゜)b
とりあえず、勉強( ・ω・)ノ今日は、防衛機制について少し暗記(´Д`;)
こういうの嫌いなんですよね・・・・
防衛機制は、不安、内的・外的な危険やストレスに気づくことから乂-д-)気づいちゃダメ!
自分を守る心の働きで、このプロセスが働いている時には、その働きに
気づかないことが多く、情緒的な葛藤や内的・外的なストレスに対しての反応を
自動的に調整しています(゜▽゜)たとえば、とても辛い事などを体験した場合、
意識外などに封じ込めたりすることもありもす(´・ω・`)
『防衛機制』は、心の安定を計る為のもので誰もがもっていていて
健康的なものや病的なものあり、規制によっては、自分自身をきづ付けたり、追い込んだり、
するものもあり、心身症、ヒステリーなどにつながっていったりもします(* ̄0 ̄)ノへぇ~
たとえば、不快な出来事があるとしますよね?^^
う~ん、何があるかな・・・
友達、夫婦、恋人、子供などと喧嘩を時にした時に、優しくしたり、何かを買って上げたりしませんか?(*'-')これは、『打ち消し』っという防衛機制になります^^
えっ!?Σ(゜д゜|||)これもそうなの?っとおもうかもしれませんがw
不快な出来事(喧嘩)から、不安定になった心を安定させる為の心のバリアなんですね^^
防衛機制のどれが、でるかは、人それぞれ違います^^
たとえば、さっきと同じように喧嘩をした時に、他の対象物などに、八つ当たりなどは、
『置き換え』っという防衛機制にはいります(*'-')
何度もいいますが、防衛機制は、人間として必要な働きです^^
自分の防衛機制を知るって事は、自分の悪いパターン、自分を良く知るってことで、
防衛の引き戻しが心理カウンセラーには、必要です(´Д`;)
学校に行っていた時は、これって個性じゃねぇの!?、真っ白人間でつまんねじゃん((((゜Д゜;))))
っとか、思っていましたw
ただ、カウンセリングの場でクライアントが気づいてない防衛に気づくことで、
解決の糸口が見つかる場合があるので、とても重要なのです(*'-')
今まで、生きてきた中で、自分を守るためにつちかった、手段ってことを考えると
不思議と、悪い事をしていたとしても、悪い人には、思えません(´・ω・`)
ただ、他の方法が見つからないんじゃないかな?っとか考えちゃう^^
いつもじゃないけどね('Д')←ここが大事!
ちなみに喧嘩したときのリンクは・・・・・
とりあえず、人のせいにする( ̄。 ̄)y-~~かなり強きで・・・
・・・・・そのうち
あれ?俺がわるかったのかも((((゜Д゜;))))後悔orz
そして、謝る( ・ω・)ノいつものパターンです|ω・`)
謝っても、言った事ってきえないから
悪い事言ったなぁ・・・っていうのが、ずっと消えなくてさらなる、深みへ(´Д`;)
こうなると、何やっても裏目裏目と・・・・・どんだけ~(´Д`;)
忘れた時にふと、考えるとお互い理解不足が原因だなぁっと、思うのよね・・・
それと、つよく出すぎている場合コミュニケーションの障害になる場合になります。
あとは、自分自身の精神的エネルギーの無駄遣いを抑えるって事にもなりますね^^
どんだけ~で思い出したけど、『どんだけ~ボタン』を売り出すらしいよww
ボタンを押すと『どんだけ~(´Д`;)』って言うらしいww
いつもながら、話が、脱線しまくる・・・・・(*ノωノ)ぃゃん
普段でも、こなうなんですよ(´Д`;)
友達と話してても、話してることが360度変わって・・・変わってないじゃんk((((゜Д゜;))))
まぁいいか(´・ω・`)もう、気がすんだwwwwwwwwwwwヽ('ヮ'*)ゝわ~ぃ
とりあえず・・・・打消しの説明だけ( ・ω・)ノ
人間は、物事がうまくいかなくなると、リセットして0からやり直したくなる傾向があります。
この心理メカニズムを『打ちけし』っといいます(*'-')
不安を起こした行為をやりなおす事により罪悪感から自己を守ろうとする機制で悪い事をしたと言う罪悪感を軽くするため、埋め合わせや償いをする。
前から、少しずつ書こうとしていたのですが、専門用語が多くてなかなか書けないんです;;
代表的な14こかな?これは、少しづつ書いていきたいと思います(*'-')b=b
色々はぶいたので、わかりづらかったら、コメントをくれるとありがたいです(´Д⊂
不完全燃焼・・(ノ・∀・)ノ =====┻━┻
なんか、こう言うのもあるみたい(´・ω・`)これも、一応防衛らしいのですが、知らなかった・・・