雹は激しい上昇気流を持つ積乱雲内で生成する。そのため雷とともに起こることが多い。
雹は空中で、落下して表面が融解し、再び上昇気流で雲の
上部に吹き上げられて融解した表面が凍結することを繰り返す。
その過程で、外側に他の氷晶が付着したり、
過冷却の水滴が付着し凍結したりして、だんだんと氷粒が成長していく。
そのため、大きな雹を割って内部を見ると、融解後に凍結した透明な層と、
付着した氷晶の不透明な層が交互にある同心円状の層状構造をしていることが多い。
成因は氷あられと全く同じであり、氷あられが成長して雹になる。
これが雹の断面ですって(*'-')
バラみたいで綺麗だね(*´Д`*)
wiki参照
雹じゃなくて氷アラレだったのかもしれないね(*'-')
さ~て、そろそろ寝ようかな!おやすみなさいv(。・ω・。)